
・スキルのアイコンを左クリックすると、そのスキルのスキルレベルが1上がります。
同じように右クリックすると、そのスキルのスキルレベルが1下がります。
クリックの際に Shiftキー を押していると、スキルレベルが5ずつ変動します。
同じように Ctrlキー を押していると、スキルレベルが最大、もしくは最小になります。
・スキルの名前の横のバーは、そのスキルのスキルレベルを表しています。
青いマスの数が、そのスキルのスキルレベルです。
マスを左クリックすると、そのマスまでが青いマスになります。
マスを右クリックすると、そのマスの一つ下のマスまでが青いマスになります。
・スキル名の上にカーソルを置くと、そのスキルの詳細が表示されます。
・アイコンの左上に

マークが表示されているスキルは
現在未実装のスキルです。
ゲーム内ではまだ覚える事ができないので、ご注意ください。
■Infoウィンドウについて
・このInfoウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
ウィンドウサイズの調節も出来ます。
・Lv の横のマークを左クリックすると、 Lv が1上がります。
同じように右クリックすると、 Lv が1下がります。
クリックの際に Shiftキー を押していると、 Lv が5ずつ変動します。
同じように Ctrlキー を押していると、 Lv が10ずつ変動します。
Lv を下げる事で SP が足りなくなってしまう場合は、 Lv を下げる事は出来ません。
Lv は1から最大255まで設定出来ます。
・
JobSkill Reset をクリックすると、職業スキルのみが全て未修得の状態になります。
all Reset をクリックすると、全てのスキルが未修得の状態になり、Lvも10に戻ります。
・
S3-Code (
Sealonline
Skill
Simulator
Code)
とは、
操作されたスキルシミュレータの状態を暗号に格納したものです。
シミュレータのURL + ? + S3-Code にアクセスをすると、S3-Code に格納された状態が読み込まれます。
ex )
http://webap.souldivas.org/srss/calculator/skill.html?JobID=6&S3C=2BA4FA6FA3DBA6c
(青字部分がS3-Code)
スキル取得状況を誰かに教えたい時などにご活用ください。
(※:上記の Build S3-Code
をクリックする方法以外の方法で
S3-Codeを構築しないでください。エラーやトラブルのもととなります。
また、更新時に形式が変更され、変更以前の物が使えなくなる可能性があることをご了承ください。)
・ドロップダウンリストで職業の切替が即座に出来ます。
・
LIST表示ボタンをクリックすると、その職業の全スキルの詳細を一覧表示します。
スキルに関するデータベースとして活用できます。
TREE表示ボタンをクリックすると、TREE表示に復帰します。
TOPに戻るボタンをクリックすると、TOPページ(このページ)に戻ります。
■Skillウィンドウについて
・このSkillウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
ウィンドウサイズの調節も出来ます。
・実際のゲームのスキルウィンドウのように直感的に操作が出来ます。
左側のスキルアイコンを選択しダブルクリックすると、右側のスキルアップ欄にスキルアイコンがセットされます。
■Skillウィンドウについて
・このDetailウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
ウィンドウサイズの調節も出来ます。
・マウスでスキルを選択すると、自動的にDetailウィンドウ内にスキルの詳細な情報が表示されます。
全レベル段階の詳細が一目で把握出来るので、レベルを上げる際の参考にしてください。
■全てのウィンドウについて
・全てのウィンドウは右上のボタンを押すことにより、3つの状態に変化させられます。
ボタン化した場合は、自動的にブラウザの右上に収まりますので、ジャマになりません。
開いた状態と閉じた状態の時のみ、マウスドラッグでウィンドウを移動させられますが、
ボタン化してる状態では、ウィンドウの移動は出来ません。
■その他
・メインウィンドウ及びInfoウィンドウ、Skillウィンドウは全て連動しています。
・不具合や情報の間違いを発見された場合、また質問や要望、意見等がある場合は
BBS
か
メール
にてご連絡頂ければ幸いです。
2006/10/01(Sun.) |
: Detailウィンドウを追加。選択したスキルの全段階での詳細が一目で把握できるようになりました♪
: 全てのウィンドウに、ボタン化オプションを追加。ボタン化すると自動的にブラウザの一番端に待機します。
: 使わないウィンドウはボタン化しておけば、ジャマになりませんよ♪
: データを大幅修正or追加。どんどん判明した新スキル関連情報は追加していってます。情報もぜひお願いします♪ |
2006/09/30(Sat.) |
: 新スキルが正式に実装されたので、スキル名称とスキルの説明文をDBに入力しましたー!
: スキルの取得方法は、検証が終わり次第・また情報提供があり次第、順次追加していきます。
: 実装フラグでいくつか間違いのあったスキルを修正、など細かいデータ調整もしました。
: あと、シミュレータの使い方を、若干修正しました~♪ |
2006/09/28(Thu.) |
: 新スキルの名称が、公式発表されましたので、DB内のスキル名称もそれにあわせて修正しました。
: テスト版・正式運用版ともに変更してあります♪ |
2006/09/22(Fri.) |
: 新スキルの実装発表がありましたので、DB内の新スキルの未実装フラグを実装に切替えましたよ。
: スキルの正式名称や説明文、習得方法などは、実装後に正確なものを追って入力していきます♪ |
2006/05/21(Sun.) |
: 各職の基本スキルの消費SPを0にしましたー!
: しばらくの間は、テスト版では、従来どおりに基本スキルの消費SPあり…というように仕様をわけておきますです。 |
2006/05/02(Tue.) |
: なんか素で履歴書くの忘れちゃった…
: たぶん4~5日前?ぐらいに、インドネシア語版も公開しました~。まだ未翻訳部分、結構ありますが( ̄▽ ̄; |
2006/04/15(Sat.) |
: 習得条件判定チェック機能を大幅に強化。アイスマスタリとファイアマスタリを同時に習得したり出来ていた不具合を修正しました。
: LV制限のあるスキルを習得した後、SPに余りがあると、InfoウィンドウのLV調整で該当スキルを習得したままLVを
: 下げれてしまう仕様を改良。スキル属性判定も、LV制限判定のいずれも、問題発生時には警告が出ます。
: さらに細部を多数修正しました! |
2006/04/02(Sun.) |
: 職業イメージ画像の僧侶と鍛冶師をちょっと修正しました。
: タイ版のロゴ画像も、ちょと修正。 |
2006/03/26(Sun.) |
: 英語版シミュレータを公開。北米版のサービスが開始されてないので、
: スキル詳細などの情報は不明なので、未翻訳のままです。 (というか北米版サービス開始も雲行き怪しそうだけど…)
: あと細かいとこを多数修正。 |
2006/03/13(Mon.) |
: TOPページで職業のリンクにカーソルをあてると、その職業のイメージ画像が出るようにしました。
: ツリーラインの描画にVMLを使用していたのを取りやめました。
: データ呼び出し部を、IE以外のブラウザでも動くように作り変えました。
: Skillウィンドウなど一部機能を除き、Operaに限定対応しました。(計算のみ出来るって思ってください…orz)
: 将来のインドネシア語版のために、DBにインドネシア語追加。 |
2006/03/04(Sat.) |
: 韓国で実装された新スキル情報を追加しました。
: ただし、まだ正式発表された訳ではないので、未実装扱いとし計算はできません。 |
2005/12/26(Mon.) |
: ものすごい細かい部分を一応修正^^; |
2005/10/16(Sun.) |
: 本家?のハロウィン仕様変更の影響で、スタイルシートの設定をミスってたのを修正…。
: お見苦しくしちゃってて、どうもすみませんでした…orz |
2005/09/30(Fri.) |
: データのミスを修正。僧侶のPTキュアの習得必須条件で、キュア1→キュア5 に修正しました。thanks!
みゅに様 |
2005/09/02(Fri.) |
: タイ語版シミュレータの公開を開始しました♪ |
2005/08/17(Wed.) |
: 内部仕様をさらに見直し、描画処理系を改良し、大幅な軽量・高速化させました。
: シミュレータの更新履歴が長くなって見辛くなってたので、最新の5件のみ常時表示するようにしました。
: 多言語化対応のためにスキルアイコンのレイアウトを一部変更。 |
2005/08/15(Mon.) |
: 内部仕様を見直し、若干高速化させました。LIST表示時にスキルアイコンが表示されるようにしました。
: データのミスを修正。芸人の死んだ振り・ものまね・催促マーチ、鍛冶士の採集・アイテム鑑定、
: 騎士のインパクトなどなど。。thanks! 規則様、他多数 |
2005/08/13(Sat.) |
: 僧侶のレクシオンの修得可能レベル、剣士の加速のSLV5時の必要SP値のミス、
: 騎士の騎士の心得の必要SP値、さらに鍛冶士のアイテム鑑定LV3の修得可能LVの誤り、
: 以上を修正しました。thanks! BOOKER_T!様、あいすちょこ様、チビーナ様 |
2005/08/01(Mon.) |
: データのミスを修正。僧侶のマイトスイングのスキルレベル6~10時の
: 修得可能LVのデータを修正しました。thanks! BOOKER_T!様 |
2005/07/18(Mon.) |
: データのミスを修正。僧侶のウィンドラッシュ、鍛冶師の採集、
: 芸人のジャンピングダガーシングル、以上のデータを修正しました。thanks! ゆうたんのおみせ様 |
2005/07/12(Tue.) |
: スキルツリー自動生成+アイコン自動配置機能を一時的に停止。
: 全シミュレータ上のスキルアイコンのレイアウトを変更。その他微修正。 |
2005/07/10(Sun.) |
: S3-Code再実装。不具合あったら、ごめんなさい…orz
: Infoウィンドウ、Skillウィンドウ、LIST表示部のデザイン変更。
: スキル詳細のウィンドウデザインを、ゲームの物と同じに変更しました。 |
2005/07/09(Sat.) |
: 未修得スキルを選択できてしまっていた問題を修正。
: スキルツリーで右側にあるスキルの詳細が見難い問題を修正。
: その他微修正。さらに一般公開開始。 |
2005/07/07(Thu.) |
: 原作者カヅキ氏よりスクリプトを譲り受け、SoulDivasにて運用開始。
: 全シミュレータをReload後の情報に更新。さらに機能を大幅改造。
: S3-Codeを機能から外しました。近いうちに再実装します^^; |
2004/06/15(Tue.) |
: 全シミュレータ更新。 |
2004/06/13(Sun.) |
: 僧侶シミュレータ更新。リンク追加&削除。著作権表記変更。 |
2004/03/31(Wed.) |
: web辻キュアその他。 |
2004/03/16(Tue.) |
: S3-Code の実装。 |
2004/03/04(Thu.) |
: 魔法士シミュレータの「未」の消去。 |
2004/03/03(Wed.) |
: 祈りLv2以降の消費SPの変更 3→1。
: 万物の根源Lv2以降の消費SPの変更 3→1。 |
2004/03/02(Tue.) |
: 大規模アップデートに対応。(祈り、万物の根源のLv及び新実装スキル。)
: 芸人シミュレータ(試験的物体)実装。 |
2004/02/15(Sun.) |
: バザーの使用スキルポイントの変更 3→2。 |
2004/02/01(Sun.) |
: web拍手その他。 |
2004/01/24(Sat.) |
: 魔法士シミュレータ実装・・・ってコトにしておいてください。ファイル名間違えてただなんて言えない・・・ |
2004/01/23(Fri.) |
: スキル「エモーション」の消費SPを2から0に変更。 |
2004/01/18(Sun.) |
: とりあえず公開開始。 |
最新の履歴5件 |