[Japanese] [Thai] [Korean] [Chinese] [English] [Indonesian]



ここでは、MMORPG、Seal Onlineのスキルシミュレータを公開しています。
利用する前に 使い方 を、不具合があったら Q&A をまずお読みください。
Last Update == 2008 / 03 / 04 (Tue.)

※:シミュレータを正常に利用できません。
ブラウザの設定を変更するか、ブラウザ自体を変更してください。
JavaScriptのエラーが発生している場合は、管理人にお知らせください。

剣士スキルシミュレータ Warrior Skill Simulator
騎士スキルシミュレータ Knight Skill Simulator
魔法士スキルシミュレータ Magician Skill Simulator
僧侶スキルシミュレータ Cleric Skill Simulator
芸人スキルシミュレータ Clown Skill Simulator
鍛冶士スキルシミュレータ Artisan Skill Simulator


■ 2008/03/04 記。

現在二次職用スキルも計算できるように、準備しています。

また、ささいなことでも構いませんので、二次職用スキルの情報を何でも教えてくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!

いろんなソフトを製作・公開していマス。
Seal 用のソフトもありますので、ぜひこちらでチェックしてみてねー

シミュレータの使い方。

・スキルのアイコンを左クリックすると、そのスキルのスキルレベルが1上がります。
 同じように右クリックすると、そのスキルのスキルレベルが1下がります。
 クリックの際に Shiftキー を押していると、スキルレベルが5ずつ変動します。
 同じように Ctrlキー を押していると、スキルレベルが最大、もしくは最小になります。

・スキルの名前の横のバーは、そのスキルのスキルレベルを表しています。
 青いマスの数が、そのスキルのスキルレベルです。
 マスを左クリックすると、そのマスまでが青いマスになります。
 マスを右クリックすると、そのマスの一つ下のマスまでが青いマスになります。



・スキル名の上にカーソルを置くと、そのスキルの詳細が表示されます。

・アイコンの左上に マークが表示されているスキルは現在未実装のスキルです。
 ゲーム内ではまだ覚える事ができないので、ご注意ください。


■Infoウィンドウについて



・このInfoウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
 右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
 また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
 ウィンドウサイズの調節も出来ます。

・Lv の横のマークを左クリックすると、 Lv が1上がります。
 同じように右クリックすると、 Lv が1下がります。
 クリックの際に Shiftキー を押していると、 Lv が5ずつ変動します。
 同じように Ctrlキー を押していると、 Lv が10ずつ変動します。
 Lv を下げる事で SP が足りなくなってしまう場合は、 Lv を下げる事は出来ません。
 Lv は1から最大255まで設定出来ます。

JobSkill Reset をクリックすると、職業スキルのみが全て未修得の状態になります。
 all Reset をクリックすると、全てのスキルが未修得の状態になり、Lvも10に戻ります。

S3-Code (Sealonline Skill Simulator Code) とは、
 操作されたスキルシミュレータの状態を暗号に格納したものです。
 シミュレータのURL + ? + S3-Code にアクセスをすると、S3-Code に格納された状態が読み込まれます。
ex ) http://webap.souldivas.org/srss/calculator/skill.html?JobID=6&S3C=2BA4FA6FA3DBA6c  (青字部分がS3-Code)
 スキル取得状況を誰かに教えたい時などにご活用ください。
 (※:上記の Build S3-Code をクリックする方法以外の方法で
  S3-Codeを構築しないでください。エラーやトラブルのもととなります。
  また、更新時に形式が変更され、変更以前の物が使えなくなる可能性があることをご了承ください。)

・ドロップダウンリストで職業の切替が即座に出来ます。



LIST表示ボタンをクリックすると、その職業の全スキルの詳細を一覧表示します。
 スキルに関するデータベースとして活用できます。

 TREE表示ボタンをクリックすると、TREE表示に復帰します。
 TOPに戻るボタンをクリックすると、TOPページ(このページ)に戻ります。


■Skillウィンドウについて



・このSkillウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
 右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
 また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
 ウィンドウサイズの調節も出来ます。

・実際のゲームのスキルウィンドウのように直感的に操作が出来ます。
 左側のスキルアイコンを選択しダブルクリックすると、右側のスキルアップ欄にスキルアイコンがセットされます。


■Skillウィンドウについて



・このDetailウィンドウは独立したウィンドウとして機能します。
 右上のボタンで、ウィンドウの開閉、及びボタン化が出来ます。
 また上のタイトルバーをマウスでドラッグして移動させることが可能です。
 ウィンドウサイズの調節も出来ます。

・マウスでスキルを選択すると、自動的にDetailウィンドウ内にスキルの詳細な情報が表示されます。
 全レベル段階の詳細が一目で把握出来るので、レベルを上げる際の参考にしてください。


■全てのウィンドウについて



・全てのウィンドウは右上のボタンを押すことにより、3つの状態に変化させられます。
 ボタン化した場合は、自動的にブラウザの右上に収まりますので、ジャマになりません。
 開いた状態と閉じた状態の時のみ、マウスドラッグでウィンドウを移動させられますが、
 ボタン化してる状態では、ウィンドウの移動は出来ません。


■その他

・メインウィンドウ及びInfoウィンドウ、Skillウィンドウは全て連動しています。

・不具合や情報の間違いを発見された場合、また質問や要望、意見等がある場合は
 BBSメール にてご連絡頂ければ幸いです。
シミュレータのQ&A。(募集中。)
:対応ブラウザはなに?
:InternetExplorerの5.5以上のバージョンで、JavaScriptが使用可能な状態で、ご利用できます。
  OperaやFireFox、またその他のIE以外の全てのブラウザは原則的に動作対象外です。
  Operaはウィンドウ機能は使えませんが、計算だけなら限定対応しています。ですが、
  正常な動作を保証は出来ません( ̄▽ ̄;
  Netscape 8.1などのように、IEのレンダリングエンジンに切り替えられるブラウザは、
  正常に動作出来ることを、確認しています。

  ※:もしかすると他にも動作するブラウザが存在するかもしれません。が、確認はしておりません。

:このシミュレータを信用して、スキルポイント振ったら大失敗!!PCも爆発しちゃったんだから!
:このシミュレータをご利用になる事によって起こる全ての事に対し、製作者側は一切責任を取れません。
  自己責任でご利用ください。ゲーム内の仕様が急に変更になる場合もありますので、データも参考に留めてください。


:つか、SealOnlineってなに? 食べれる?
こちら をご覧ください。食べれません。

:不具合や間違いを見つけました。 or 意見、要望があります。
メール もしくは掲示板にてご連絡頂ければ幸いです。

:このページをリンクしてもいいでしょうか?
:どうぞどうぞ。ご自由にリンクしてくださいませ~。みなさんのお役に立てれば光栄です♪
リンクの際はご連絡も一切不要です。ただご連絡頂ければ、嬉しくてグルグルまわります。
溶けてバターになる前に、ぜひぜひ!
あ、あとリンクを貼って戴ける際に、もしよかったら以下のバナーをご利用くださいまし♪
(できるだけダウンロードしてご自分のスペースに置いてくださいね)


シミュレータの更新履歴。

最新の履歴5件
2008/01/10(Thu.)

: 全職のコンボの LV1 の取得 SP を、6 から 0 に変更しました。thanks! 2鯖知極僧侶様+ちょこりーぬ

2007/09/03(Mon.) : ブレススウィングの取得可能レベルを、LV4 で 75、LV5 で 80 に修正しました。thanks! 1さば僧侶様
2007/07/24(Tue.) : ファイアマスタリーの説明文を修正しました。thanks! 魔法氏様
2006/10/31(Tue.) : 死んだふりの習得可能レベルを 13 から 14 に変更しました。thanks! 2鯖新人芸人様
2006/10/25(Wed.) : 正式運用版とテスト版の DB のデータをマージしました。
: トップページ(このページ)の説明とかを、いろいろ修正とかとか。
: 台湾人ユーザーのために、中国語版もプレリリース。
: 魔法士のフェニックスとウォーターフォールの取得条件のミスを修正。thanks! 1鯖魔法士様
今までの更新履歴を全部見る

戻る

当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C) 2003-2004 GRIGON Entertainment. Co., Ltd
Copyright(C) 2003-2004 YNK JAPAN Inc
Copyright(C) 2003-2004 KESPI Co., Ltd.
Copyright(C) 2004 Kaduki.
Copyright(C) 2005 SoulDivas development.